スタッフブログ

「体幹」と「インナーマッスル」の違い

2024/08/23 【 症状と療法

「体幹」と「インナーマッスル」は、トレーニングやダイエットの話題に欠かせないワードですが、この2つを混同してしまうと失敗の確率が上がってしまいます。

今回はこの違いについて、分かりやすく説明したいと思います。

まずは言葉で説明するよりも、視覚的に理解するほうが早いので、イメージ図を作ってみました⇩。

体幹とは

体幹の筋肉とは、頭部や四肢(腕や足)を除いた胴体部分のすべての筋肉を指します。

具体的には、腹部、背中、腰、骨盤周りの筋肉です。

体幹の主な役割は、姿勢の維持、バランスの保持、力の伝達などであり、運動や日常生活で体を安定させる重要な役割を果たします。

 

インナーマッスルとは

インナーマッスルとは、体の深部に位置する筋肉のことで、図では腰部を例にしています。

これらの筋肉は、姿勢の安定や関節の保護、体の細かい動きの制御に関与しています。

インナーマッスルは、表層の筋肉(アウターマッスル)とは異なり、体の奥深くにあるため、意識的に鍛える必要があります。

 

双方の違い

  • 範囲:体幹は胴体全体の筋肉を含み、インナーマッスルはその中でも特に深部の筋肉に限定されます。

  • 主な役割
    <体幹>意識的に作る姿勢やバランスの維持、動作の安定。
    <インナーマッスル>無意識的に作る姿勢やバランスの維持、動作の安定。

  • 鍛え方
    <体幹>広範囲にわたり、全体的な安定性を高める運動が多いです。
    <インナーマッスル>体幹トレーニングとは異なり、アウターマッスルとのバランスを考慮した鍛え方が求められます。

どちらも健康や運動能力を向上させるために重要ですが、目的に応じて使い分けることが大切です。

 

インナーマッスルの鍛え方は、少しコツが要ります。
気になる方は、ご来店時にご相談ください。

投稿日: 2024/08/23

ブログ一覧

お問合せはこちら|大東市 ウェルネスセラピー

電話番号:08025321451