スタッフブログ

施術が「痛いと感じる人と、感じない人」の決定的な違い

2024/11/13 【 症状と療法

先日来店された方から、
「施術が痛いと聞いていたけど、想像より痛くなかった」

という感想をいただきました。

今回は、「施術が痛いと感じる方と、そうでない方の違い」について、ご説明します。

答えを先にお伝えすると、
「痛みを放置してきた人ほど痛みを感じやすいが、改善とともに痛くなくなる。」
です。

『治療』によるアプローチ

カイロや整体などの治療院は、外観からはわかりませんが治療系/癒し系に分かれています。

当店は治療系に属していて、病院や歯科医院なども、こちらに含まれます。

治療系のイメージは、虫歯治療が分かりやすいかもしれません。

虫歯治療で歯科医院へ行くと、何でもないところをむやみに触るのではなく、必要な部位を適切な範囲で治療してくれますよね。

その際に、多少の痛みを伴うことはありますが、その痛みがいつまでも残ることはありません。

治るとはそういうものです。

むしろ、治療中の痛みがないからといって、虫歯が残っていたり、かみ合わせが悪くなるなど別の症状が出たら、問題だと感じるはずです。

 

ウェルネスセラピーの施術も同じです。

病院のように麻酔を使うことができない分、できる限りソフトにアプローチしていますが、そこに原因がある以上、施術中に痛みを伴うことはあります。

つまり、そこに症状の原因がなければ痛むことはほとんどありません。

そしてその痛みの程度は、症状の深刻度により異なります

例えば、1週間前からの症状と、3年前からの症状とでは、程度が異なります。
当然、長引いている人のほうが深刻です。

 

『癒やし』によるアプローチ

一方で、同様の店構えでも癒やしを主体にしている治療院があります。

心地よさ+アルファ(治療要素)を提供していることから、全身をまんべんなく触ったり、自分の望む部位を優先的に触ってくれます

治療系治療院と比べると、癒し効果が高く痛みはほとんどありませんが、症状の改善スピードが遅く、再発防止効果が薄いという特徴があります。

病院や歯科医院で同様のサービスがないのは、癒やしが治療に直結しないからなんです。

 

失敗しない選び方

「治療系/癒し系では、どちらが優れているの?」と聞かれることがありますが、大切なのは受診する目的だと私は思います。

・症状の改善を希望:治療系へ
・癒やしを求めている:癒し系へ

自分の目的とは逆の店に行ってしまうと、思う結果が得られず「お金と時間を無駄にした」「あの治療院は失敗だ」と感じやすくなります。

 

適宜対応いたします

症状の改善依頼をいただいた以上、早期改善・再発予防ができる身体づくりを目指しますが、「時間がかかっても痛みは感じないレベルで施術して欲しい」という要望がある方には、適宜対応しています。

症状を改善するための施術は、1通りしかないわけではありません。

自分には刺激が強すぎると感じた場合は、遠慮なくご相談ください。

投稿日: 2024/11/13

脂肪の減らし方~②皮下脂肪を攻略する

2024/11/06 【 私のおすすめ

今回はシリーズの第2回「皮下脂肪」です。

皮下脂肪とは

皮下脂肪とは、「体温を維持するために付いた皮下の脂肪」のことです。
たまる原因は、冷え・・・

体は一定の体温を維持するために、自らが発熱するのと同時に、必要に応じて保温機能を働かせます。

発熱装置の代表が筋肉で、保温機能の代表が皮下脂肪のイメージです。

「筋肉量が多い=発熱量が多い」ので、皮下脂肪は少なくなります。
逆に「筋肉量が少ない=保温機能が必要」なので、皮下脂肪は多くなります。

 

皮下脂肪を減らすには(1)

体が寒いと感じるから脂肪がつくのであれば、「寒いと感じない服装」をすればよいだけです。

ここで気を付けてほしいのは、『汗をかくほど着るのはNG』ということです。

体は一定の体温を維持するために、暑いと感じたら汗を出して冷やそうとします。

一時的に行なうサウナ療法などなら良いですが、1日着続ける衣類でそれをしてしまうと、汗冷えが原因で寒いと感じる環境になります。

何枚か薄いものを必要に応じて重ね着(レイヤリング)することで、体温調整ができればベストです。

 

皮下脂肪を減らすには(2)

2つ目は、少し面倒と感じる方もいるかも知れませんが、「筋肉を増やす」です。

筋肉は増えるほど、体温が上がりやすくなります。

内からドンドン発熱すると、保温機能が不要となるので皮下脂肪は減少します。

スポーツジムの勧誘で、「筋肉をつけてダイエット」と言っているのはこのことです。

普通に考えたら、脂肪より筋肉のほうが重いので、筋トレすると体重は増えますが、皮下脂肪が多い人は一時的に逆の作用が生まれるんです。

 

ウェルネスセラピーのオススメ

当店では、皮下脂肪が気になる方には「レイヤリングを意識した服装」を勧めています。

もう一方の「筋肉を増やす」方法は聞こえは良いですが、続けないと意味がないという落とし穴があり、運動を続けることが苦手な方には不向きな手段だからです。

衣類で調節するだけなら、カンタンで続けるのにも苦労はありません。

もちろん健康的なのは、運動する方なのでできる方はそちらの方がオススメです。

最近では、スキマ時間にチョットだけ運動できるような施設もあるので、活用するのも良い方法だと思います。

 

冬はここにも注意!

これから寒い日も多くなりますが、屋内などの暖かい場所で貼るカイロを使っていたら、体温はドンドン上昇してしまい発汗します。

・・・もう想像はつきますよね。

貼るカイロは、「コートの内側に付ける」などの工夫をしてください。

「運動しない→皮下脂肪が増える→発汗後に汗冷えする→皮下脂肪が増える」という負のループにハマってしまいます。

内臓脂肪と皮下脂肪は、腹部CTなどの機器で調べることができますが、時間や費用負担が大きいですよね。

手軽に分かる方法があるので、気になる方は来店時にお尋ねください。

投稿日: 2024/11/06

脂肪の減らし方~①内臓脂肪を攻略する

2024/10/30 【 私のおすすめ

ようやく秋の涼しさを感じれる日が多くなってきましたね。

秋といえば食べ物が美味しい季節!
気にせず食べたいけど、「食べた分だけ脂肪が・・・」という方も少なくないと思います。

そこで、今回から2回に分けて脂肪の攻略法をお伝えします。

第1回目は「内臓脂肪」です。

内臓脂肪とは

内臓脂肪とは、内臓のまわりにたまった脂肪」のことです。

たまる原因は、栄養の過剰摂取・・・

例えるなら、貯金のようなものです。
支出より収入(給与)のほうが多ければ、お金はたまりますよね。

脂肪もそれと同じ。

使い切らなかった分が、体の場合は内臓脂肪という形になります。

 

内臓脂肪を減らすには(1)

内臓脂肪は、使い切らなかった栄養(カロリー)なので、減らす方法はシンプルです。

①摂取カロリーを減らす
②消費カロリーを増やす

少し難しい表現になりましたが、
 ①=食事のコントロール
 ②=運動
ということです。

貯金に例えるなら、
①収入が少なければ、貯金額は減少する
②収入が多くても浪費すれば、貯金は減少する
です。

ココまでのことから、「運動なんてめんどくさい」という方は①、「食べるためなら、運動は苦じゃない」という方は②を選択するとよいと言われていますが、実はそれだけだと成功の確率は50%以下なんです。

 

内臓脂肪を減らすには(2)

成功の確率を上げるためには、そもそも「なんで太ったの?」という原因を解決する発想が必要です。

つまり
・食べて太ったのなら①食事の調整をする
・運動不足で太ったのなら②運動する
というのが、リバウンドしないための正しい解釈です。

言い換えるなら
・食べて太ったのに、運動して痩せる。
・運動不足で太ったのに、食事制限で痩せる。
は原因を解決できずにいる状態ということです。

 

「②運動する」を選択した場合の注意点

人は「やらない」を続けることは得意ですが、「やる」を続けることは不得意です。

つまり、運動して痩せるというのは、聞こえは良いですが根気がいるということなんです。

加えて、「運動しなくなった時にはどうなるか?」のリスクも考えておく必要があります。

・忙しくてできなかった
・体調を崩してできなかった
・サボり癖が出始めた

というのは、誰でもあることです。

以上のことから、この方法を選択した方は食事制限と併用する必要があるという認識が必要です。

 

ラクして痩せる①食事調整の限界

簡単な方法には、必ず裏があります。

それは、痩せる限界があるということです。

運動をすると筋肉が増え体が引き締まりますが、食事調整だけで痩せる方法では筋肉がつくことはありません。

つまり、あと一歩に届きません。

とはいえ、「やらないことを続ける」というのはとても簡単で、私の場合は6年ぐらい①の生活だけで体脂肪率20%以下をキープし続けています。

ウェルネスセラピーのオススメ

当店では、内臓脂肪が気になる方には「①摂取カロリーを減らす」を優先的に行なうことを勧めています。

というのも、運動不足で太った人もまずは①の生活に慣れる必要がありますし、運動するにしても膝への負担を減らしてからのほうがリスクが少ないからです。

・毎日のおかわりを止める
・毎日のお菓子を止める
・缶コーヒーを無糖にする

パッと見ただけでも「そりゃ・・・」ってことばかりですよね。

 

内臓脂肪をどうにかしたいという方は、ぜひ検討してみてください。

自分がどっちのタイプかわからない時は、来店時にご相談ください。ご自身の体にあった方法を提案させていただきます。

投稿日: 2024/10/30

「腰痛」になりやすい立ち方、なりにくい立ち方

2024/10/20 【 症状と療法

今回は、腰痛になりにくい「立ち上がり方」について紹介します。

早速やり方ですが、⇩の写真を見てもらうのが早いかと思います。

ポイントは、「体重の乗る場所と、膝の位置」です。

これは、地べたからでも、イスからでも立ち上がるとき全般に使える方法です。

今からすぐにできることなので、症状がある/ないにかかわらず実践していただければと思います。

 

腰痛の原因は様々なので、必ずしも効果がある方ばかりではないと思います。

ウェルネスセラピーでは、多くの状態に合わせた対処法を提案することが可能です。

「自分の場合はどうなんだろう?」と気になった方は、ぜひご来店時にご質問ください。

できるだけ分かりやすく、簡単にできる方法をご紹介します。

投稿日: 2024/10/20

休みの日を確認する方法

2024/10/12 【 お知らせ

当店は不定休

当店は、「仕事をいただける日は極力営業する」スタイルをとっているため、不定休で運営しています。

その結果、来店周期が週1回の方・隔週の方・月1回・半年毎・1年毎など、すべてが重なって20連勤となることもありますし、すべてがない時は連休になることもあります。

しかし一方で、「いつ休みか分からないのは不便」と思われる方もいらっしゃると思います。

そこで今回は、休みの日を簡単に調べる方法についてご紹介します。

 

Google検索がおすすめ

Googleで「ウェルネスセラピー」と検索いただくと、当店の案内が表示されます⇩。

そこに「オンラインで予約」というボタンがあるので、選択してください。

日にちと時間ごとの空き状況が、人目でわかる画面になります。

1日中「満」と表示されているのが、定休日です。
(システム上、休みと表示できず申し訳ありません)

表示範囲は2週間先までです。
それ以上先の「予約を取りたい方/状況を知りたい方」は、電話またはメールにてお問い合わせください。

ホームページから調べる方法

当店のホームページからでもアクセスは可能です。

休日を知る方法は、PCとスマホで若干違いますが、基本は同じです⇩。

 

電話マークについて

オンライン予約は、希望時間の12時間前まで利用可能です。

それ以降は、自動的に電話マークになります。

電話マークの予約枠は、電話でご予約いただく方のみの枠になるため、「予約が空いている」という意味ではありません。

ご希望日時が電話マークになっている方は、お手数ですが お電話にて予約可能かの確認をお願いします。

(電話番号:080-2532-1451)

 

投稿日: 2024/10/12

「産前/産後」骨盤矯正を受けるならどちらがオススメ?

2024/10/04 【 骨盤・姿勢矯正

骨盤矯正のタイミングは、「産前/産後、どっちがいい?」というご質問を受けることがあります。

答えを先にお伝えすると、
「理想は両方だけど、症状があるなら先の方が良い」
です。

この場合の症状とは、
・肩こり
・腰痛
・体調が生理の影響を受けやすい
・天気痛がある
・経産婦
・痩せにくくなった
などです。

 

なぜ先に受けたほうが良いのか?

<骨盤は赤ちゃんの最初の家>

例えば、
自宅に宅配物が届いた時、箱が崩れていたら「中身は大丈夫かな?」と心配になりますよね。

骨盤には「子宮などの生殖器を守るための役割」があるだけでなく、約10ヶ月間も「赤ちゃんが育つ場所」なんです。

そんな場所が、「崩れていたら・・・」と想像してみてください。

最初から整った家に住むのか、途中からリフォームするかの違いはあれど、やはりキチンと住みよい場所を提供するのは大切なことなのではないかと思います。

症状は不具合の結果 起こることなので、不安があるなら先にチェックすることをオススメします。

ウェルネスセラピーでは、正常な場合はかならず「正常です」とお伝えし、無駄に通っていただくようなことはいたしません。

安心してご来店ください。

 

<産前/産後で受ける意味は違う>

骨盤矯正は、それぞれのタイミングで受ける意味が変わります。

・産前=子どものため
・産後=自分のため

状況に応じて上手く活用してください。

 

<帝王切開でも条件は同じ>

時々、「帝王切開だから骨盤は開かない」と言われる方がいらっしゃいますが、それは大きな誤解です。

帝王切開は大人側の都合であって、出産準備に入る母体には関係のないことです。

程度の違いはあれど、帝王切開をされる方でも「骨盤は動きやすい状態」になります

この場合でも、症状の有無を基準にしていただくと良いと思います。

 

<安定期までは安静に>

「妊娠したけど、体調が悪いので診てもらいたい」という連絡をいただくことがあります。

ウェルネスセラピーでは、妊娠している方については「安定期を過ぎるまでは、避けていただく方が良い」と提案しています。

矯正は強いものではありませんが、生命力がまだ弱い初期に環境が変わることは、お子さんの負担になるかもしれないと考えています。

妊娠前の状態でしたら、いつでもご来店いただいて大丈夫です。

ご不明な点などありましたら、ご来店時に遠慮なくご相談ください。

投稿日: 2024/10/04

関節を鳴らすと、なぜスッキリ感があるのか?

2024/10/01 【 症状と療法

みなさんの中には、「関節を鳴らすとスッキリする」という感覚をお持ちの方がいらっしゃると思います。

今日はそんな方に向けて、少しだけ怖い話をします。

 

模型を見れば怖さが分かる

⇩の写真は、首の骨の模型を拡大したものです。(骨格モデル:170cm)

白:骨
黄:神経(末梢神経)
赤:血管(椎骨動脈)

自分で鳴らす場合も含め、バキバキ音が鳴っているのは、関節(骨と骨のつなぎ目)です。

見ても分かる通り、その関節のすぐ横を神経が走行しています。

指を鳴らしたことがある方なら、より実感が湧くと思いますが、関節を鳴らすと耳に聞こえるくらいの音と衝撃を感じますよね。

もし背骨を鳴らすと、背骨の中を通過する神経(脊髄神経)、背骨から出てくる神経(末梢神経)には、かなりの衝撃が伝わります。

神経は軽く触れただけでも、大きな痛みを感じる組織なので、この至近距離で大きな衝撃があると通常では耐えられない苦痛を感じることは容易に想像できると思います。

そこで体は、モルヒネ様(鎮痛薬)を分泌し苦痛から逃れているのではないかと考えられています。

科学的なエビデンスはありませんが、バキッと鳴ることで、主訴の痛みが消失/軽減したり、しばらくすると同等の刺激を求める中毒性があるので、その説は納得がいくところです。

 

痛みは悪ではない

痛みは辛いですが、悪ではありません。

それを勘違いすると「痛みをより強い痛みで誤魔化す」という危険な手法に頼り始めてしまいます。

人は痛みを感じることで、健康を再認識する生き物です。

痛みがなければ、悪化していることに気づかず、誤魔化しきれなくなるまで進行してしまいます。

 

私も必要に応じて、音が鳴るような施術を行なうことはありますが、一人に対して多くても年2~3回。
同一部位なら2回が限度です。

しかし、ほとんどの人は0回で症状は改善していくのが実状です。

 

ちなみにこの現象は、体で起こる問題なので、「鳴らす人がプロだから安全だ」なんてことはありません。

背中を家族に押してもらって鳴らしても、治療院で鳴らしても基本的には同じです。

鳴らして欲しい衝動にかられやすい人は、注意してください。

ウェルネスセラピーでは、施術を繰り返すことで「鳴らしたい衝動がなくなる」施術を行っています。

気になる方はぜひご相談ください。

投稿日: 2024/10/01

産後の不調でお悩みなら、一度ご相談ください

2024/09/24 【 お知らせ

認定=市が安心・安全としている店舗

当店は、大東市が主催する「だいとう子育てスマイルサポート事業」で唯一のボディケア認定店です。

・骨盤周辺の悩み
・体型が戻らない
・膝に力が入らない
・腱鞘炎
・肩こり
・背部痛
・骨盤矯正 など

産後のお母さんが抱える不調を改善し、快適に子育てできる状態になるようサポートいたします。

他市、他府県の方も遠慮なくご利用ください。

 

大東市の方はお得に受けられます

ウェルネスセラピーでは、大東市から配布される「子育てニコニコ券(青)」「子育てワクワク券(ピンク)」を、お支払いの際に使用する事ができます。

同時に何枚でも使用いただけるので、全額クーポン券払いも可能です。

使用に際してご不明な点などございましたら、お尋ねください。

 

スマイルサポート事業は財政で実施されています

スマイルサポート事業は、大東市の予算が使われています。

そのことから、適切な事業所のみ認可が降りる制度となっています。

ウェルネスセラピーは、当事業に2020年から参加させていただき、多くのお母さんたちをサポートさせていただきました。

今後も一層お役に立てるよう努めてまいります。

投稿日: 2024/09/24

便利な「WEB予約」もご活用ください

2024/09/20 【 お知らせ

24時間365日 ご予約可能

ウェルネスセラピーでは、ご希望日時の12時間前までなら、WEB予約が可能です。

営業時間外、休日など気にせずに、空き時間の確認やご予約ができますので、ぜひご活用ください。

また、ご利用時に「エキテン」(口コミサイト)の無料登録をしていただくと、キャンセルもWEBにて行なうことが可能です。

<スマホの場合>

<パソコンの場合>

 

予約は、電話やメールでしたいという方へ

当店では、ご予約を電話やメールでも賜ることが可能ですが、「営業時間外・施術中・休日」のお問い合わせ対応はいたしかねます。

また、ご予約はWEB予約が優先されるため、空き状況をWEBで確認後に、電話やメールでお問い合わせいただいた場合、当店の対応できるタイミングにより希望日時が埋まってしまう場合もございます。

あらかじめご了承ください。

 

WEB予約の注意点

<無料登録を されていない 場合>

WEBでの予約キャンセルはできません。
お手数ですがメール/電話にて、その旨をお伝えください。

ご予約を変更される場合は、新規で予約を取っていただき、『要望・連絡事項』欄に「キャンセルしたい予約日時と氏名」をご記入いただくだけで結構です。

<WEBキャンセルについて>

WEBでのキャンセルは、ご予約の12時間前までとなります。
それ以降は、メール/電話でその旨をお伝えください。

<キャンセル理由が悪質な場合>

誠に恐縮ではございますが、他のお客様への影響を鑑み、今後のご予約・ご利用をお断りさせていただくことがあります。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

(例)
・たび重なるキャンセル/予約忘れ
・ご予約時間の直前または、過ぎてからのメール連絡
・キャンセルの連絡がない

投稿日: 2024/09/20

症状を早く治すためのキーワード「自然治癒力」

2024/09/17 【 症状と療法

自然治癒力と施術の関係

人の体は、発熱や胃痛・切りキズ・打撲・骨折など、軽度の病気や症状であれば自然に治ります。

仮にオペが必要な場合でも、治りやすい状態になっていれば、その後は自然に治癒します。

この治る力を、「自然治癒力」と呼びます。

つまり、施術(治療)は治すものではなく、自然治癒力が最大限に働くことのできる環境づくりの1手段と考えるのが正解だと、私は思います。

 

なぜ肩こり・腰痛などは自然に治らないの?

しかし、肩こり・腰痛などと長く付き合っている方は、自然治癒力の話を聞かされたところで、

「私には自然治癒力は効かない」
「私の症状は持病だから諦めるしかない」

と思ってしまいますよね。

だから、こういう方々は「治せる先生を探す」傾向にあるんです。


そして、いつまで経っても出会えず、時間の経過とともに症状が複雑化し、さらに治らないという負のループに陥ります。

私も体の勉強をするまでは、同じように考えていたのでよく理解できます。

 

でももし、
「ほっとけば治るはずなのに、いつまでも治らないのは自然治癒力が働けない環境(体)になっているから
と思考を変えたらどうでしょう?

もっと分かりやすい例で考えてみましょう。

庭で野菜を植えるとします。
農家の人に「種を蒔くだけで育つよ」という野菜をいくつか紹介してもらっても、すべて失敗したら何を疑いますか?

・その農家ですか?
・種ですか?
・蒔くだけで育つという情報?

もちろんその可能性はゼロではないですが、それ以上に畑の環境を見直すのが先ではないですか?

「私の畑は、野菜を育てられる環境(状態)なのだろうか?」

育つために必要な環境がなければ、何をやってもダメで当然です

話を戻します。

ほっとけば治るはずのものが、何ヶ月・何年と自分を悩ませているのなら、きっと疑うべき問題点が間違っています。

 

あなたが探すべきは、症状を治してくれる先生ではなく、症状が治りやすい環境(体)にしてくれる先生ではないでしょうか?

 

ウェルネスセラピーでは、「治りやすい環境(体)づくり」を目指した施術を行っています。

・どこへ行っても治らない
・どんな対策をしても治らない

とお困りの方のお力になれれば幸いです。

投稿日: 2024/09/17

ブログ一覧

1 2

お問合せはこちら|大東市 ウェルネスセラピー

電話番号 08025321451

トップへ