
【図解】動画をまとめています
2022/11/20 【 お知らせ 】
③「保険診療と実費診療の違い」って何?
<こんな方におすすめです>
・どこに行けば良いか迷われている方
・保険診療にするか迷われている方
・保険と実費の違いを知りたい方
②なぜ症状は「我慢すると治る時と、悪化する時があるのか?」
<こんな方におすすめです>
・我慢できる間は、自分でなんとかする方
・健康寿命を伸ばしたい方
①カイロプラクティックって何?
<こんな方におすすめです>
・「なぜカイロが良い」と、言われているのか分からない方
・早く症状を治したいけど、カイロを受けるのが不安な方
・他の治療法との違いを知りたい方
投稿日: 2022/11/20
価格改定のお知らせ
2022/10/01 【 お知らせ 】
いつもウェルネスセラピーをご利用いただき、ありがとうございます。
2023年1月より価格を改定させていただくこととなりました。
今回の改定でお客様のご負担が大きくなってしまいますことを心よりお詫び申し上げるとともに、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
投稿日: 2022/10/01
セルフケアの落とし穴
2022/07/29 【 症状と療法 】
診させていただくと、肩の筋肉が傷んでしまっていることが問題だということが分かりました。
心当たりはないとのことでしたが、話を聞くと、家族に毎日マッサージをしてもらうとのことだったので、「それが原因の可能性が高い」ことを伝えました。
その後3週間、家庭内のマッサージをやめていただくことで、長年の「肩こり」はなくなりました。
さて、今回の話ですが、実は特別なことではありません。
誤解していただきたくないのですが
・素人が見様見真似でマッサージをしてはいけない
・家庭内のコミュニケーションを持ったらダメ
と言っているのではありません。
多くの方が、「良かれと思ってやったこと」が原因で、症状が慢性化してしていることを知ってもらいたいんです。
最近では、YouTubeなどで簡単に「○○の治し方」というのを見つけられますが、大切なのは「『あなたの』○○の治し方」です。
それを考えずにやってしまうと、いつまで経っても治らないという負のスパイラルに陥ります。
特に、セルフケアを2ヶ月以上続けても、成果がない方は1度はプロに診てもらうことをオススメします。
そこで自分のやっていることが、「自分の体に合っているのか?」を確認してください。
少なくとも、それだけ長い期間やっても改善していないのなら、そのやり方は間違っているはずです。
逆を言えば、真剣に自分の体に良いことを続けたら、ほとんどの症状は改善します。
それではまた
投稿日: 2022/07/29